たんすをあけてみませんか プロの目線でお手伝いいたします。
きものの素材のこと、柄・文様のこと、織りのこと、着方のことなどお気軽にお尋ねください。きもの美人になられることを心から願っています。
きし呉服店で買ったきものを着ると、やさしく、心豊かな気分になる様です」と皆様から言われるようなきもの創りにこれからもなお一層努力して行きたいと思います。
今年も残り一ヶ月となりました。 皆様方には大変お世話になりま …
山の木々もすっかり色いていますね。 / 個性的でとてもおしゃ …
爽やかな秋晴れが続き、七五三祝いお詣りには最適な季節になりま …
「キモノは持っているけれど、草履がないのでどこで買ったらいい …
結婚式やパーティー等の招待を受け、いざキモノで!と言うときに …
会費 1ヶ月 1000円(個人様の積立金とします) 活動内 …
成人式の振袖をつくられる方を対象に「振袖積立会」の会員様を募 …
簡単に結べる帯にしたいけど、切るのは嫌だと思っている方、当店 …
きもの文化振興事業 『きもの着方教室』受講生募集!(随時) …
「印伝」とは「印伝」とは、印度伝来を略したとも伝えられていま …
着物を着るときには、和装小物が必要です。まず、足袋を履き肌着 …